【福岡発】天気のいい週末のドライブの記録

クルマを運転するのが好きでこれまで行ってきたスポットを毎日12時05分に載せてきましたが、しんどくなってきたので2023年7月23日より更新頻度を減らします。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

福岡タワー(福岡市早良区百道浜)~毎週のようにイルミネーションが変化する

福岡タワー(2017年1月7日早朝撮影) 福岡タワーは全長231mで123mの高さに展望室があります。 1989年のアジア太平洋博覧会に合わせて建設されました。入場料は大人が800円です。 福岡市内中心部は、空港が近いこともあって、ビルの高さ制限が厳しく、高い…

両子寺(大分県国東市安岐町)~山門の石造りの仁王像は必見

両子寺の仁王像(2017年9月24日午前撮影) 両子寺(ふたごじ)は、大分県の国東半島の中央部にそびえる両子山(721m)の中腹にある、天台宗の寺院です。718年の創建で、1300年の歴史があります。 駐車場から本堂までは歩いてすぐですが、そっちの方向に進ま…

櫻井神社(福岡県糸島市志摩)~御朱印帳がカッコイイ。嵐ファンの聖地と化した神社

櫻井神社(2017年9月30日午後撮影) 櫻井神社は、福岡市の隣りの糸島市にあります。 志摩半島の北西部で、西九州道の今宿インターから約20分かかります。 参道横に15台くらい停められる駐車場があります。 鳥居をくぐり、太鼓橋というアーチ状の石橋を渡り、…

宇佐神宮(大分県宇佐市)~全国4万社ある八幡宮の総本宮

宇佐神宮(2017年9月24日午前撮影) 宇佐神宮は、全国に4万社ある八幡宮の総本宮です。大分県宇佐市にあります。 東九州道の宇佐インターから国道10号線を大分市方面に車で15分です。 国道沿いに広い駐車場があります。(12時間400円) 駐車場から本殿まで1…

田染荘(大分県豊後高田市田染小崎)~平安時代の荘園の区割りがそのまま残っている田園風景

田染荘(2017年9月21日午前撮影) 田染荘(たしぶのしょう)は、宇佐神宮の荘園で、平安時代の集落、水田の区割りがそのまま残っています。コンクリート製の水路は無く、小川をそのまま残し、景観を維持しています。 豊後高田市中心部から県道34号を進み、「…

真玉海岸(大分県豊後高田市)~干潮時の水平線に沈む夕陽は絶景

真玉海岸(2020年9月21日午後撮影) 真玉海岸は、東九州道の宇佐インターから東へ30分ほど行ったところの国東半島の北岸にあります。大分県で唯一、水平線に沈む夕陽が見られる場所だそうです。 「日本の夕陽百選」に選ばれています。 真玉海岸(2017年9月24…

福岡市海釣り公園(福岡市西区小田)~手ぶらで行っても釣りが楽しめる

福岡市海づり公園(2011年7月24日午前撮影) 西九州道の今宿インターから福岡西警察署の前を通って、北へ15分くらい進むと海づり公園に到着します。 駐車場は1日300円で、入場料は大人1000円(子供500円)/4時間です。 釣りをしない見学だけの人は200円(100…

大バエ灯台(長崎県平戸市生月島)~九州の北西の端っこの展望台のある灯台

大バエ灯台(2020年5月30日午前撮影) 大バエ(大碆鼻)灯台は生月島の北端にあります。 ナビでここを目的地にして探索するとおそらく、生月島の東岸の県道を案内すると思われます。 おすすめは生月大橋を渡ってすぐに左折し、生月サンセットウェイから行く…

塩俵の断崖(長崎県平戸市生月島)~柱状節理といわれる奇岩が続く断崖

塩俵の断崖(2017年9月10日午後撮影) 生月サンセットウェイの終点から少し北に行ったところの道路脇に駐車場があります。 生月島の西岸は断崖が続いています。 中でもこの「塩俵の断崖」と呼ばれる場所は自然の荒々しさを感じられるスポットです。 駐車場の…

カトリック山田教会(長崎県平戸市生月島)~隠れキリシタンの島の丘にある教会

カトリック山田教会(2017年9月10日午前撮影) 1909年着工、1912年完成のロマネスク様式の教会です。 鉄川与助という教会建築では有名な人の設計・施工です。 生月大橋を渡って、5分くらい内陸に入った丘の上にあり、駐車場もあります。 イベントなどが行わ…

村上や「かき氷」(福岡県糸島市白糸)~山奥のふわふわのかき氷屋さん

ミルク氷チョコバナナ(2017年7月29日午後撮影) 白糸の滝に行く途中のわき道から5分ほど進んだ山の中にあります。 急坂+離合困難な区間があるので、土日はガードマンが立って、交互通行の誘導をしていました。 もし坂道で渋滞すると私のようなマニュアル車…

出島(長崎市出島町)~かつてオランダ貿易の拠点だった扇型の島

出島(2017年3月19日午前撮影) 出島は江戸時代の鎖国下でもオランダの商館が置かれた地で、1636年に築造されました。 開国後は、埋め立てられたりして扇の形は失われましたが、2050年までに海に浮かぶ出島が完成するよう取り組んでいるそうです。 東西に入…

白糸の滝(福岡県糸島市)~マイナスイオンを浴び、帰りにかき氷を食べる

白糸の滝(2017年7月29日午前撮影) 白糸の滝は、西九州道の前原インターから約20分くらいで着きます。 羽金山の中腹に位置する落差約24mの滝です。 駐車場は200台停められますが、夏の休日はかなり混みあうようです。 入場料も駐車場料金も無料です。 滝の…

杉ノ原放牧場(佐賀県唐津市呼子町加部島)~加部島北端にある牛の放牧場

杉ノ原放牧場(2017年7月23日午後撮影) 呼子大橋を渡り、最初のT字路を左折し、加部島の一本道を直進。 つきあたりを左折すると、20台くらい停められる無料の駐車場があります。 「活魚料理かべしま」を過ぎると道は細くなりますが、車でも先に進めます。 …

加部島の一本道(佐賀県唐津市呼子町加部島)~畑に囲まれた約1kmの直線道路

加部島の一本道(2017年7月23日午前撮影) 加部島は全長727mの呼子大橋で九州本土とつながっています。 呼子大橋を渡って最初のT字路を左折し、そのまま道なりに進みます。 途中の道を右折すれば風の見える丘公園に着きますが、まっすぐ進むと周囲が開け、画…

風の見える丘公園(佐賀県唐津市呼子町加部島)~天気が良ければ壱岐まで見渡せる

風の見える丘公園から呼子大橋を眺める(2017年7月23日午前撮影) 呼子大橋を渡り、加部島に入ってすぐのT字路を左折して、道路を登っていくと駐車場に着きます。 駐車場は60台停められます。 風力発電をしている風車がある展望台へは駐車場からすぐです。 …

祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)~参拝後、不合格だった大学が追加合格に。すごい御利益。

祐徳稲荷神社(2020年3月21日午前撮影) 佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社は、1687年の創建で日本三大稲荷の一つに数えられます。 九州では太宰府天満宮に次いで参拝者が多いそうです。駐車場は無料でした。 参道の最初の方にある商店は、昭和の頃から置いて…

福岡空港滑走路南端(福岡市博多区月隈)~すぐ頭上を航空機が通過する撮影スポット

着陸するため向かってくる航空機(2017年7月16日午後撮影) 福岡空港は博多駅から地下鉄で5分の場所にあります。 そのため街のすぐ上を飛行機が頻繁に飛んでいきます。 福岡空港の滑走路の先端のすぐ南側を県道が通っており、南側から着陸してくる飛行機を正…

今津リフレッシュ農園(福岡市西区今宿)~ジャガイモ・タマネギなどの収穫体験ができる

今津リフレッシュ農園(2017年6月4日午前撮影) 今津リフレッシュ農園は7haの広大な敷地に、野菜や花の栽培・収穫作業を行う体験農園を中心に交流センター、ふれあい農園、モデル農園、芝生広場等が整備されています。 ふれあい農園ではじゃがいも・玉ねぎ、…

崎津教会(熊本県天草市河浦町崎津)~港町にたたずむゴシック様式のキリスト教会

対岸の公園から見る崎津教会(2017年6月3日午後撮影) 崎津地区は天草の下島の南部に位置し、熊本から約120kmの距離があります。 途中有料道路はあるものの、ほとんどが一般道なので相当な時間がかかります。 16世紀後半にはこの地にキリスト教が伝わり、禁…

高杢島(熊本県上天草市松島町合津)~干潮時に歩いて上陸できる天草のモンサンミシェル

高杢島(2017年6月3日午前撮影) 九州本島熊本側の先端の三角(みすみ)から大矢野島、永浦島、池島、前島、上島に 至るルートは1966年に開通した天草五橋(パールライン)で結ばれています。 熊本側から1号橋、2号橋というふうに5号橋まであります。 昔の規…

長部田海床路(熊本県宇土市)~潮が満ちてくると海中に沈む道路

満潮時の長部田海床路(2017年6月3日午後撮影) 有明海は潮の干満の差が大きく、干潮時は陸から1km以上も干潟が広がる箇所があります。 長部田海床路は、漁業関係者のために昭和54年に作られた海に向かって伸びる道路です。干潮時は海苔の養殖などの軽トラッ…

大牟田市動物園(福岡県大牟田市)~悠然と歩くホワイトタイガー

大牟田市動物園のホワイトタイガー(2017年3月20日午後撮影) 両親と私、妻と娘2人で行きました。 この日は何かのイベントで、65歳以上無料、高校生以下も無料で、実際に入場料がかかったのは私と妻の2人のみ。 しかも1人370円ととてもリーズナブルです。JAF…

有明フェリー(長崎県多比良港⇔熊本県長洲港)~カモメと戯れる45分のクルーズ

有明フェリーとカモメ(2017年3月20日午前撮影) 有明フェリーは、長崎県雲仙市国見町の多比良港と熊本県長洲町の長洲港を結ぶフェリーです。 有明海を横断し、片道約45分で到着します。5m未満2460円です。 多比良港から乗船しましたが、出航して間もなく…

宗像大社 辺津宮(福岡県宗像市)~肌にビリビリ感じる最強のパワースポット

宗像大社(2017年4月23日午前撮影) 宮地嶽神社からも近く車で10分くらいで宗像大社に到着します。 こちらの社殿も立派な建物です。 社殿から奥に5分くらい歩いて行くと高宮祭場という最も神聖な場所があります。 宗像大神が降臨した場所だそうです。 ビリビ…

宮地嶽神社(福岡県福津市)~夕陽と800mの参道が一直線になる光の道

宮地嶽神社参道(2017年4月23日午前撮影) 宮地嶽神社は福岡市の東にある福津市にあります。 神社正面の石段から海へ伸びる一直線の参道は、10月と2月のごく短い期間のみ、 その延長線上に夕陽が沈み「光の道」と呼ばれるようになりました。 嵐の出ていたJAL…

草千里ヶ浜(熊本県阿蘇市)~阿蘇観光で最も有名なスポット

草千里ヶ浜(2017年4月30日午後撮影) 阿蘇観光で一番有名な場所だと思います。 烏帽子岳の中腹、標高1140mに広がる風光明媚な草原です。 草原には池がありますが、渇水時は消失します。散策や乗馬もできます。 中岳からの噴煙もよく見えます。 この日はま…

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅【南阿蘇鉄道】(熊本県南阿蘇村)~かつて日本一長い名前だった駅

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 2017年4月15日午前撮影 南阿蘇鉄道高森線は、立野~高森を結ぶ17.7kmの路線です。 熊本地震の影響で、立野~中松間の10.5kmの区間は今も不通となっています。 その不通の区間にこの「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」があり…

見晴台駅【南阿蘇鉄道】( 熊本県南阿蘇村)~午後の紅茶のCMで有名になった駅

見晴台駅とトロッコ列車 2017年4月15日午後撮影 南阿蘇鉄道は熊本地震で甚大な被害を受け、現在の運行区間は高森~中松間 の約7kmの区間となっています。 2016年冬に放映されたキリン午後の紅茶のCMがこの駅を舞台にしていました。 CMの中で登場する自販機は…

白川水源【名水百選】(熊本県南阿蘇村)~南阿蘇の湧き出したばかりの天然水が飲み放題

白川水源 2017年4月15日撮影 熊本市内を流れる一級河川・白川の水源です。 一心行公園から車で5分ほどで白川水源の駐車場に着きます。 神社の境内から水が湧き出しています。 水温14度、毎分60トンも湧き出しているそうです。 環境省の名水百選にも選ばれて…