【福岡発】天気のいい週末のドライブの記録

クルマを運転するのが好きでこれまで行ってきたスポットを毎日12時05分に載せてきましたが、しんどくなってきたので2023年7月23日より更新頻度を減らします。

鹿児島

雄川の滝(鹿児島県南大隅町)~岩肌から無数の伏流水がエメラルドグリーンの滝つぼに落ちる

雄川の滝(2021年9月25日午後撮影) 鹿児島県大隅半島中部にある滝です。 メインの大きな滝と岩肌から幾筋もの伏流水がエメラルドグリーンの滝つぼに落ちるさまはまさに圧巻です。 根占港から15分くらいで到着しますが、Googlemapで検索すると別の場所を案内…

佐多岬(鹿児島県南大隅町)~北緯31度線上の本土最南端の地

佐多岬(2021年9月25日午後撮影) 佐多岬は九州の右下の大隅半島の先端にあります。 高速道路は鹿屋市までしか通っていないので、残りの距離60kmは一般道になります。 私は、指宿側にある山川港からフェリーで根占港に向かい、根占港から佐多岬に向かいまし…

佐多岬ロードパーク(鹿児島県南大隅町)~亜熱帯植物を眺めながら走る本土最南端の道路

佐多岬ロードパーク(2021年9月25日午前撮影) 本土最南端の佐多岬に向かう全長約9kmの道路です。 根占港から約30km、40分くらいかかります。 かつては有料道路でしたが、2012年より全区間が無料になっています。 全線片側1車線ですが、途中にあるトンネルだ…

瀬平公園(鹿児島県南九州市頴娃町)~海からそびえ立つ開聞岳を眺めるビュースポット

瀬平公園(2021年9月24日午後撮影) 南九州市の国道226号線沿いにある公園です。 かつては波が岩に打ちつける交通の難所だったそうです。 海に架かる湾曲した橋と奥の岩場の松と背後に開聞岳が見事な景観を作っています。 道路の両側に駐車スペースがありま…

指宿スカイライン(鹿児島市・指宿市)~錦江湾に沿って山の稜線を走る

指宿スカイライン(2021年9月24日午前撮影) 鹿児島市から指宿市を結ぶ道路です。山の稜線に沿って走ります。 九州道の鹿児島ICを出てまっすぐ行くと料金所があり、指宿スカイラインになります。 最初は片側2車線の道路ですが、谷山料金所からは片側1車線の…

大隅横川駅(鹿児島県霧島市横川町)~ホームの柱に残る第2次世界大戦の機銃掃射の跡

大隅横川駅の木造駅舎(2021年9月24日午前撮影) 大隅横川駅は、九州道横川ICから車ですぐのところにあります。 1903年に開業し、木造駅舎は開業時のものがそのまま残っています。 嘉例川駅と並び九州最古の木造駅舎です。 駅前には広場と広い駐車場がありま…

霧島神宮(鹿児島県霧島市)~天孫降臨の地、絢爛たる朱塗りの本殿

霧島神宮(2018年6月3日午後撮影) 霧島神宮は、鹿児島県の北部、霧島市にあります。 肥薩線の嘉例川駅を訪問したあとに立ち寄りました。 嘉例川駅からは30分くらいかかります。 広い駐車場は無料でした。境内からは遠くに桜島が見えました。 6世紀に社殿が…

曽木の滝(鹿児島県伊佐市)~東洋のナイアガラと呼ばれる幅210mの滝

曽木の滝(2018年6月3日午前撮影) 九州道の栗野ICから一般道で30分くらいかかります。 この日は8時に到着し、朝早いため店も開いていませんでした。 駐車場は100台くらいは停められそうです。 駐車場から3分ほど歩くと滝に到着します。 大分県の原尻の滝と…

嘉例川駅(鹿児島県霧島市隼人町)~明治39年開業当時の木造駅舎が残る

嘉例川駅の駅舎(2018年6月3日午前撮影) 嘉例川駅は、JR九州の肥薩線(熊本県八代市の八代駅から鹿児島県霧島市の隼人駅)の駅です。 1906年(明治39年)開業当時の木造駅舎がそのまま残っています。 無人駅ですが、特急が停車します。 土日祝日は午前10時2…

曽木発電所遺構 (鹿児島県伊佐市)~まるで中世ヨーロッパの古城の遺跡

曽木発電所遺構 2018年6月3日午前撮影 曽木発電所は、1909年(明治42年)、水俣市の化学工場に電力を送電するために 建設された水力発電所です。 1965年に下流に鶴田ダムが建設されて水没しました。 毎年4月頃より姿を見せ始め、ダムが洪水調節のために水位…