高砂部屋(福岡市中央区)~かつて横綱朝青龍がいた相撲部屋の見学
毎年11月に大相撲九州場所が開催されます。
県内各所に相撲部屋があり、この時期は、駅や街中で力士の姿を見かけます。
一度相撲部屋の稽古を見に行こうと思い立ち、高砂部屋に行きました。
地下鉄の唐人町駅から徒歩3分ほどのところにある成道寺というお寺に高砂部屋があります。
高砂部屋の稽古は自由に見学できます。
境内の倉庫のような建物の中に稽古場があって、午前8時前から稽古がはじまりました。
稽古場にはパイプ椅子が用意されていて、見学者にも配慮されていました。この日の見学者は7人くらいでした。
稽古は2時間ほど続きました。ぶつかりの稽古は最後の30分ほどです。
稽古が終わって、元朝乃若の若松親方と記念撮影していただきました。
私が学生の頃の関取で、レモンイエローのまわしで、カエルのような低い仕切りに、叩き付けるような塩撒きで見てて楽しませてくれる力士でした。
2016年11月20日 訪問
絶景度:ー
駐車場:なし
難易度:★