【福岡発】天気のいい週末のドライブの記録

クルマを運転するのが好きでこれまで行ってきたスポットを毎日12時05分に載せてきましたが、しんどくなってきたので2023年7月23日より更新頻度を減らします。

熊本

霊台橋(熊本県美里町)~工事期間7ヶ月で完成させた170年前の石造アーチ橋

霊台橋(2022年4月16日午前撮影) 霊台橋は、1847年に作られた日本で3番目に大きい石造アーチ橋です。 全長90m、幅5.5m、高さ16mあります。 麦焼酎二階堂のCMで知りました。 www.youtube.com 九州道熊本ICを南下して、城南スマートICまで進み、国道218号…

道の駅七城メロンドーム(熊本県菊池市七城町)~生メロンソフトクリームがおすすめ

青肉メロンソフトクリーム(2022年7月9日午後撮影) 菊池市から国道325号を山鹿市方面へ向かうと左手にあります。 メロンの形をした建物なのですぐに分かります。 メロンやスイカがたくさん売られています。 店舗右奥にあるとりで農園の生メロンソフトクリー…

南阿蘇パノラマライン展望所(熊本県南阿蘇村)~雄大な南郷谷と外輪山を一望できる2021年に完成した展望所

南阿蘇パノラマライン展望所(2023年3月19日午前撮影) 草千里から南登山道を下りていくと約10分で到着します。 2021年9月にできた新しい展望所です。 阿蘇五岳側から南郷谷、外輪山を一望できます。 車は15台くらい停められます。売店、トイレ等はありませ…

サクラミチ(熊本県高森町)~根子岳と愛車の絶好の撮影スポット

サクラミチ(2021年3月27日午前撮影) ドライブしていて偶然発見した絶景スポットです。 2020年11月に開通した町道西原・日ノ尾峠線という新しい道路です。この時点では特に愛称等はありませんでしたが、のちに「サクラミチ」になったようです。 道路の両脇…

幣立神宮(熊本県山都町)~九州のほぼ真ん中に位置するパワースポット

幣立神宮社殿(2020年7月30日午後撮影) 幣立神宮は、九州のほぼ真ん中に位置しています。 道の駅通潤橋から国道218号を高千穂方面に進むと20分ほどで国道沿いに鳥居が見えます。 神社の周りには通常、土産物店とか飲食店とかありますが、この神社の周りには…

通潤橋(熊本県山都町)~豪快な放水が見られる江戸時代に造られた石造りのアーチ橋

通潤橋の放水(2020年7月30日午後撮影) 通潤橋は、熊本県山都町にある石造のアーチ橋で、江戸時代の嘉永7年(1854年)に五老ヶ滝川の谷に架けられた水路橋で、水に恵まれなかったエリアへ通水するための通潤用水路の通水管が通っています。 九州道の嘉島ジ…

押戸石の丘(熊本県南小国町)~先史時代の巨石文化遺跡

押戸石の丘(2017年11月25日午前撮影) 大観峰に雲海を見に行ったものの、この日は雲海が出なかったので、近くにある「押戸石(おしといし)の丘」に行ってみることにしました。 大観峰から国道212号を南小国町方面に向かいます。 マゼノミステリーロードに…

大観峰展望台駐車場(熊本県阿蘇市)~日の出直前の数分間だけ見られる朝焼け

大観峰展望台駐車場からの朝焼け(2017年11月25日早朝撮影) 阿蘇大観峰は、雲海スポットですが、この日は残念ながら雲海は見られませんでした。 展望台の駐車場ゲートは午前8時30分に開きます。 それまでは、ゲート手前の駐車スペースか、十分な広さのある…

阿蘇神社(熊本県阿蘇市)~熊本地震で楼門が倒壊、修復中

阿蘇神社本殿(2017年11月25日午後撮影) 阿蘇神社の創立は社記によると紀元前281年だそうです。 現在の社殿は、1850年代の建立で、楼門は1849年の竣工です。 楼門は、神社建築にしては珍しい二層の屋根になっています。 しかし、楼門は2016年の熊本地震で倒…

いまきん食堂(熊本県阿蘇市)~行列必至のあか牛丼(1680円)を食す

いまきん食堂のあか牛丼(2017年11月25日午前撮影) 「いまきん食堂」は阿蘇市の内牧温泉街にあります。 創業明治43年の老舗の食堂で、あか牛丼が有名です。 11時のオープンなので、20分前に着いておけばいいだろうと思い、行ってみるとすでに41人待ちでした…

高森殿【たかもりどん】の杉(熊本県高森町) ~怒り狂う炎のような枝の杉の巨木

高森殿の杉(2019年10月5日午前撮影) 上色見熊野座神社から車で10分くらいです。 国道325号の高森町村山の交差点を高千穂方面に10mくらい進んだあたりに標識が出ていますが、進入路が分かりにくく一度は通り過ぎてしまいました。 国道から外れて牧草地の中…

穿戸岩【うげといわ】(熊本県高森町)~巨大な岩山を貫く縦横10mの大風穴

穿戸岩(2019年10月5日午前撮影) 上色見熊野座神社の本殿の裏山を5分ほど登っていくと到着します。 巨大な岩山に縦横10mの風穴が開いており、パワースポットになっています。 穿戸岩を下から望む(2019年10月5日午前撮影) 健磐竜命の従者鬼八法師が蹴破っ…

上色見熊野座神社(熊本県高森町)~森の中の参道はまるで異世界への入口

上色見熊野座神社参道(2019年10月5日午前撮影) 上色見熊野座神社は「かみしきみくまのいます」神社と読みます。 人気アニメの舞台になったとかで脚光を浴びるようになりました。 神秘的な雰囲気を感じてみたくて、早朝に行ってみました。 神社は高森町の国…

阿蘇中岳火口(熊本県阿蘇市)~火山活動を続ける深さ150mの火口を間近で眺める

中岳火口(2018年7月22日午前撮影) 草千里ヶ浜を過ぎてしばらく進むと、旧阿蘇山ロープウェイ乗り場の駐車場に着きます。 2016年の噴火の被害を受け、ロープウェイは運休中でしたが、再開を断念し、撤去することになったようです。 ここからは、阿蘇山公園…

俵山峠展望所(熊本県南阿蘇村)~阿蘇全体が 見渡せる絶景スポット

俵山峠展望所から南阿蘇村、阿蘇山を臨む(2019年10月5日午前撮影) 俵山を越えて南阿蘇に入るルートは2003年にトンネルができたので、旧道の峠越えはガラガラです。道幅は少し狭いところもありますが、十分離合できる道幅です。 他の車には3台くらいしか会…

崎津教会(熊本県天草市河浦町崎津)~港町にたたずむゴシック様式のキリスト教会

対岸の公園から見る崎津教会(2017年6月3日午後撮影) 崎津地区は天草の下島の南部に位置し、熊本から約120kmの距離があります。 途中有料道路はあるものの、ほとんどが一般道なので相当な時間がかかります。 16世紀後半にはこの地にキリスト教が伝わり、禁…

高杢島(熊本県上天草市松島町合津)~干潮時に歩いて上陸できる天草のモンサンミシェル

高杢島(2017年6月3日午前撮影) 九州本島熊本側の先端の三角(みすみ)から大矢野島、永浦島、池島、前島、上島に 至るルートは1966年に開通した天草五橋(パールライン)で結ばれています。 熊本側から1号橋、2号橋というふうに5号橋まであります。 昔の規…

長部田海床路(熊本県宇土市)~潮が満ちてくると海中に沈む道路

満潮時の長部田海床路(2017年6月3日午後撮影) 有明海は潮の干満の差が大きく、干潮時は陸から1km以上も干潟が広がる箇所があります。 長部田海床路は、漁業関係者のために昭和54年に作られた海に向かって伸びる道路です。干潮時は海苔の養殖などの軽トラッ…

有明フェリー(長崎県多比良港⇔熊本県長洲港)~カモメと戯れる45分のクルーズ

有明フェリーとカモメ(2017年3月20日午前撮影) 有明フェリーは、長崎県雲仙市国見町の多比良港と熊本県長洲町の長洲港を結ぶフェリーです。 有明海を横断し、片道約45分で到着します。5m未満2460円です。 多比良港から乗船しましたが、出航して間もなく…

草千里ヶ浜(熊本県阿蘇市)~阿蘇観光で最も有名なスポット

草千里ヶ浜(2017年4月30日午後撮影) 阿蘇観光で一番有名な場所だと思います。 烏帽子岳の中腹、標高1140mに広がる風光明媚な草原です。 草原には池がありますが、渇水時は消失します。散策や乗馬もできます。 中岳からの噴煙もよく見えます。 この日はま…

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅【南阿蘇鉄道】(熊本県南阿蘇村)~かつて日本一長い名前だった駅

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 2017年4月15日午前撮影 南阿蘇鉄道高森線は、立野~高森を結ぶ17.7kmの路線です。 熊本地震の影響で、立野~中松間の10.5kmの区間は今も不通となっています。 その不通の区間にこの「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」があり…

見晴台駅【南阿蘇鉄道】( 熊本県南阿蘇村)~午後の紅茶のCMで有名になった駅

見晴台駅とトロッコ列車 2017年4月15日午後撮影 南阿蘇鉄道は熊本地震で甚大な被害を受け、現在の運行区間は高森~中松間 の約7kmの区間となっています。 2016年冬に放映されたキリン午後の紅茶のCMがこの駅を舞台にしていました。 CMの中で登場する自販機は…

白川水源【名水百選】(熊本県南阿蘇村)~南阿蘇の湧き出したばかりの天然水が飲み放題

白川水源 2017年4月15日撮影 熊本市内を流れる一級河川・白川の水源です。 一心行公園から車で5分ほどで白川水源の駐車場に着きます。 神社の境内から水が湧き出しています。 水温14度、毎分60トンも湧き出しているそうです。 環境省の名水百選にも選ばれて…

米塚(熊本県阿蘇市)~均整のとれたミニ火山だけど登山禁止

米塚 2017年4月30日午後撮影 米塚は標高954m。手前からの高さ80mで裾野の直径が380mのミニ火山です。 1700年前に噴火し、直径80mの火口跡があります。 草原の中にお椀をひっくり返したようにぽつんと見えます。 草千里と並ぶ阿蘇の観光スポットです。 今…

鍋ヶ滝(熊本県阿蘇郡小国町)~滝の裏側からも眺めることができる「裏見の滝」

鍋ヶ滝 2017年4月30日午後撮影 滝の入口のすぐ近くに駐車場がありますが、途中道路が狭い区間があります。 ハイシーズンは手前の小学校が臨時の駐車場になっていて、そこから無料のシャトルバスでピストン輸送しています。数分で到着します。 入場料200円で…

一心行の大桜(熊本県南阿蘇村)~南阿蘇の大自然の中の樹齢400年の一本桜

一心行の大桜 2017年4月15日午前撮影 南阿蘇村ののどかな風景の中に咲き誇っていました。 品種はヤマザクラで、樹齢は400年以上、樹高14m・幹周囲7.35m・枝張は東西21.3m・南北に26mにもなります。昭和初期の落雷で幹が6本に裂け、ドーム状に広がる美しい樹…

阿蘇大観峰の雲海(熊本県阿蘇市)~これこそ絶景、息をのむ美しさ。

~ 阿蘇大観峰からの雲海(2016年11月12日午前撮影) 雲海が見たくて阿蘇に行ってきました。 とは言ってもいつでも見られるわけではなく次のような条件が揃う必要があります。 1.前日、または前々日に雨が降ること2.10月~11月の早朝3.風があまりない…