福岡
八丁峠(2021年5月23日午前撮影) 福岡県朝倉市と嘉麻市の間にある峠です。標高525m。 国道322号の旧道でセンターラインのない1.5車線くらいの幅の道路が続き、ブラインドコーナーも多いです。 災害や冬季の積雪で1年のうちの1/3が通行規制の発生する交通の…
八木山峠(2021年5月23日午前撮影) 福岡市方面と飯塚市内を結ぶ峠越えの道路です。 全長は21kmあり中間部は緩やかな走りやすい道路ですが、東西の福岡市内側と飯塚市内側にそれぞれコーナーが連続する区間があります。 この日も軽自動車が1台ガードレールに…
九州道福岡ICから10分くらいで到着します。 お寺の入り口を過ぎて300mくらい進むと右手に広い駐車場があります。 南蔵院は、高野山真言宗系の寺院で江戸時代後期に開かれました。 南蔵院の釈迦涅槃像(2022年11月6日午前撮影) 全長41m、高さ11mの釈迦涅…
可也山の桜(2023年4月2日午前撮影) イオン糸島ショッピングセンターに行ったときに、山の中腹に桜が密集してきれいに咲いているのが見えたので調べて行ってみました。 可也山(365m)にある某宗教団体の施設の駐車場で、桜の時期は開放しているようです。…
添田町めんべい工場(2023年5月27日午後撮影) 添田町にある山口油屋福太郎添田町めんべい工場に行きました。 工場に売店が併設されており、お徳用めんべいが購入できます。 われめん(2023年5月27日) われめんと言って、割れているめんべいの詰め合わせで…
特上海鮮丼(2022年11月4日午前撮影) 糸島市加布里にある海鮮丼が有名なお店です。もともとは鮮魚の仲卸が本業だったとのことです。 海鮮丼メニュー(2022年11月4日午前撮影) 11時の開店ですが、すでに多くの人が並んでいます。 すぐ横の国道からも行列が…
洞内を流れる川(2022年5月1日午前撮影) 小倉南ICから国道322号経由で平尾台入口を左折し、高度を上げてカルスト台地の中を進んでいくと最奥部の千仏鍾乳洞の駐車場に到着します。 駐車場から洞の入り口までかなり下ります。 (またこれを登るのかと思うと…
河内藤園の藤のトンネル(2023年4月23日午前撮影) 河内藤園は1968年に創設者の樋口正男氏が個人で山を開墾し、約1000坪の藤棚や藤のトンネルを完成させました。 2012年ごろにアメリカCNNから「日本の最も美しい場所31選」に選出されてから有名になりました…
名門大洋フェリー新門司港にて(2019年12月28日午後撮影) これまで大阪方面に車で行くのは、高速道路一択でしたが、フェリーを使ってみるとこれが思いのほか快適だったので紹介します。 まずは予約が必要です。乗船日の2ヶ月前からインターネットで予約でき…
柳川ひまわり園(2019年7月28日午前撮影) 毎年7月20日ごろから約2週間、柳川ひまわり園がオープンします。 有明海に面する干拓地5haの畑に50万本のひまわりが咲いています。 公開期間が限られているため確認してから行った方がいいです。 駐車場で環境協力…
太宰府天満宮楼門(2018年11月4日午前撮影) 天満宮までは参道を1kmくらい歩きます。 両側にお土産屋さんが並んでおり、退屈はしません。 スターバックスも天満宮仕様になっています。ただ観光客は多いです。 太鼓橋を渡り、楼門をくぐると本殿です。 本殿の…
鵜来巣(2021年7月25日午後撮影) 店の前の道を通るたびに気になっていたので行ってみました。 鵜来巣は室見川の上流沿いにあるジビエ料理の店です。予約が必要です。 築100年の古民家が道路沿いの丘の上に見えます。 木々に囲まれ、夕方は蝉の鳴き声に包ま…
博多駅イルミネーション(2017年11月21日午後撮影) 例年11月中旬から点灯され、1月初旬くらいまで見られます。 場所は、新幹線じゃないほうの出口=博多口の広場です。 毎晩音楽ライブみたいなのをやっています。 通勤で博多駅を利用していますが、寒いので…
篠栗九大の森 水辺の森付近(2018年7月16日午前撮影) 「篠栗・九大の森」は、九州大学の敷地にある演習林で、福岡市の東南に位置する篠栗(ささぐり)町にあります。 大学と町が管理していて、約17ヘクタールの森で池のまわりに約2キロの遊歩道があります。…
飯盛神社(2018年1月14日午後撮影) 飯盛神社は福岡市西区の飯盛山の麓にあります。 創建は859年(貞観元年)で、今の本殿の建立は1650年(慶安3年)と由緒ある神社です。 御祭神はイザナミノミコトです。 地下鉄七隈線橋本駅から車で約5分で到着します。 神…
治七のクリームパン店舗(2018年3月17日午後撮影) 国道202号の今宿あたりを走行していると「治七のクリームパン」との看板があります。 何年も前からいつかは行ってみようと思いつつ、行けずにいたので、今回やっと行ってみました。 今宿大塚の交差点(ロー…
観世音寺講堂(2018年11月4日午前撮影) 観世音寺は天智天皇の発願で、80年の歳月をかけ、746年に完成した、九州を代表する古寺です。 大宰府政庁跡と太宰府天満宮の間にあります。 駐車場は無料です。30台くらい停められます。 かつては多くのお堂があった…
坂本八幡宮(2019年9月29日午前撮影) 坂本八幡宮は、大宰府政庁跡のすぐ近くにあります。 大宰府政庁の駐車場から徒歩5分くらいです。 八幡宮のすぐ前にも駐車場があります。 混雑を予測して、大宰府政庁の駐車場から歩いて行きましたが、もう一時のブーム…
加茂ゆらりんこ橋(2019年3月9日午後撮影) 筑前深江駅を過ぎて、国道202号(バイパスではない海沿いの道路)を進み、海沿いになって、ゆるやかな右カーブに差し掛かかる手前の交差点を左折します。 大入駅まで行くと行き過ぎです。 筑肥線の踏切を渡り、二…
トトロのトンネル(2018年6月26日午後撮影) 福岡市内から今宿~九大キャンパス手前を左折し、芥屋の大門(けやのおおと)を目指して進みます。 芥屋の大門は、海に突き出た岩が浸食されてできた洞窟で、国の天然記念物に指定されています。陸側からは見るこ…
桜井二見ヶ浦夫婦岩(2018年5月26日午後撮影) 桜井二見ヶ浦は糸島半島の北西部にある夕陽の美しい海岸です。 日本の渚百選、日本の夕陽百選にも選ばれています。 西九州道今宿ICから九大伊都キャンパスの横を抜けて、まっすぐ道なりに進み、伊牟田という交…
浮羽稲荷神社の赤鳥居(2018年3月11日午後撮影) ガイドブックを見てたら、なかなかいい景観なので、英彦山神宮の帰りに浮羽稲荷神社に行ってみることにしました。 JR久大線うきは駅を過ぎて山にまっすぐ伸びる道路の先に赤い鳥居がたくさん見えます。 一番…
英彦山神宮(2018年3月11日午前撮影) 英彦山は日本三大修験道(出羽の羽黒山、奈良の大峰山、福岡の英彦山)の一つです。 福岡県の南東部、添田町にあります。 福岡市内からは一般道で90分くらいかかります。 駐車場から参道の急な石段を登っても境内に行け…
駕与丁公園(2019年4月6日午後撮影) この日は、博多の森陸上競技場で娘の陸上の試合があり、送迎した後、イオンモール福岡から歩いて行きました。 イオンモール福岡~駕与丁公園は徒歩15分くらいです。 駕与丁公園(かよいちょうこうえん)は、福岡市の隣町…
境内にある大楓(2017年11月12日午前撮影) 雷山千如寺大悲王院は「らいざん せんにょじ だいひおういん」と読みます。 創建は西暦178年とも聖武天皇の時代とも言われ、福岡県と佐賀県の県境にある雷山(標高955m)の中腹にあり、住所は糸島市になります。 …
福岡タワー(2017年1月7日早朝撮影) 福岡タワーは全長231mで123mの高さに展望室があります。 1989年のアジア太平洋博覧会に合わせて建設されました。入場料は大人が800円です。 福岡市内中心部は、空港が近いこともあって、ビルの高さ制限が厳しく、高い…
櫻井神社(2017年9月30日午後撮影) 櫻井神社は、福岡市の隣りの糸島市にあります。 志摩半島の北西部で、西九州道の今宿インターから約20分かかります。 参道横に15台くらい停められる駐車場があります。 鳥居をくぐり、太鼓橋というアーチ状の石橋を渡り、…
福岡市海づり公園(2011年7月24日午前撮影) 西九州道の今宿インターから福岡西警察署の前を通って、北へ15分くらい進むと海づり公園に到着します。 駐車場は1日300円で、入場料は大人1000円(子供500円)/4時間です。 釣りをしない見学だけの人は200円(100…
ミルク氷チョコバナナ(2017年7月29日午後撮影) 白糸の滝に行く途中のわき道から5分ほど進んだ山の中にあります。 急坂+離合困難な区間があるので、土日はガードマンが立って、交互通行の誘導をしていました。 もし坂道で渋滞すると私のようなマニュアル車…
白糸の滝(2017年7月29日午前撮影) 白糸の滝は、西九州道の前原インターから約20分くらいで着きます。 羽金山の中腹に位置する落差約24mの滝です。 駐車場は200台停められますが、夏の休日はかなり混みあうようです。 入場料も駐車場料金も無料です。 滝の…