【福岡発】天気のいい週末のドライブの記録

クルマを運転するのが好きでこれまで行ってきたスポットを毎日12時05分に載せてきましたが、しんどくなってきたので2023年7月23日より更新頻度を減らします。

2023-01-01から1年間の記事一覧

鵜来巣【うぐるす】(福岡市早良区西入部)~自然に囲まれた古民家のジビエ料理の店

鵜来巣(2021年7月25日午後撮影) 店の前の道を通るたびに気になっていたので行ってみました。 鵜来巣は室見川の上流沿いにあるジビエ料理の店です。予約が必要です。 築100年の古民家が道路沿いの丘の上に見えます。 木々に囲まれ、夕方は蝉の鳴き声に包ま…

小城の水田のリフレクション写真(佐賀県小城市三日月町)~チャンスは田植え前の一時期のみ

佐賀県小城市の水田(2021年6月20日早朝撮影) 佐賀県太良町の大魚神社の海中鳥居を見に行くときに小城市の県道42号を早朝に通りがかったときに偶然見つけました。 観光スポットでもなんでもありません。高い建物が少ない土地ならではの光景です。 田植え前…

雄川の滝(鹿児島県南大隅町)~岩肌から無数の伏流水がエメラルドグリーンの滝つぼに落ちる

雄川の滝(2021年9月25日午後撮影) 鹿児島県大隅半島中部にある滝です。 メインの大きな滝と岩肌から幾筋もの伏流水がエメラルドグリーンの滝つぼに落ちるさまはまさに圧巻です。 根占港から15分くらいで到着しますが、Googlemapで検索すると別の場所を案内…

佐多岬(鹿児島県南大隅町)~北緯31度線上の本土最南端の地

佐多岬(2021年9月25日午後撮影) 佐多岬は九州の右下の大隅半島の先端にあります。 高速道路は鹿屋市までしか通っていないので、残りの距離60kmは一般道になります。 私は、指宿側にある山川港からフェリーで根占港に向かい、根占港から佐多岬に向かいまし…

佐多岬ロードパーク(鹿児島県南大隅町)~亜熱帯植物を眺めながら走る本土最南端の道路

佐多岬ロードパーク(2021年9月25日午前撮影) 本土最南端の佐多岬に向かう全長約9kmの道路です。 根占港から約30km、40分くらいかかります。 かつては有料道路でしたが、2012年より全区間が無料になっています。 全線片側1車線ですが、途中にあるトンネルだ…

瀬平公園(鹿児島県南九州市頴娃町)~海からそびえ立つ開聞岳を眺めるビュースポット

瀬平公園(2021年9月24日午後撮影) 南九州市の国道226号線沿いにある公園です。 かつては波が岩に打ちつける交通の難所だったそうです。 海に架かる湾曲した橋と奥の岩場の松と背後に開聞岳が見事な景観を作っています。 道路の両側に駐車スペースがありま…

指宿スカイライン(鹿児島市・指宿市)~錦江湾に沿って山の稜線を走る

指宿スカイライン(2021年9月24日午前撮影) 鹿児島市から指宿市を結ぶ道路です。山の稜線に沿って走ります。 九州道の鹿児島ICを出てまっすぐ行くと料金所があり、指宿スカイラインになります。 最初は片側2車線の道路ですが、谷山料金所からは片側1車線の…

大隅横川駅(鹿児島県霧島市横川町)~ホームの柱に残る第2次世界大戦の機銃掃射の跡

大隅横川駅の木造駅舎(2021年9月24日午前撮影) 大隅横川駅は、九州道横川ICから車ですぐのところにあります。 1903年に開業し、木造駅舎は開業時のものがそのまま残っています。 嘉例川駅と並び九州最古の木造駅舎です。 駅前には広場と広い駐車場がありま…

佐田沈下橋【今成橋】(高知県四万十市)~四万十川に架かる欄干の無い橋

佐田沈下橋(2015年5月10日午前撮影) 沈下橋(ちんかばし)は、欄干がありません。 これは増水したときに橋が水面下に沈み、流木などが引っ掛かって橋が壊れないようにするためだそうです。 四万十川にはいくつもの沈下橋があり、佐田沈下橋が最も下流にあ…

道の駅「霧の森」(愛媛県四国中央市新宮町)~人気の和菓子「霧の森大福」

霧の森大福 高知道の新宮インターを下りてすぐの道の駅「霧の森」に行くと、何やらみなさん菓子袋をたくさん抱えて車に戻ってきています。 道の駅霧の森 その先に行列が。これが「霧の森大福」を買うための行列でした。 後で調べてみると、霧の森大福は人気…

青ノ山(香川県宇多津町)~讃岐平野を一望する

青ノ山からの眺め(2013年11月9日早朝撮影) 青ノ山は丸亀市と宇多津町の境にある標高224mの山です。 丸亀市側に登山道(車道)があり、約5分くらいで山頂近くの駐車場に到着します。対向車が来ても十分すれ違える道幅です。 駐車場からは海の方はあまり見…

銭形砂絵「寛永通宝」(香川県観音寺市)~金運アップのパワースポット

銭形砂絵(2014年10月18日午後撮影) 香川県観音寺市にある寛永通宝の砂絵です。 実際は、縦122m、横90m、周囲345mの楕円形で、琴弾公園の山頂展望台から眺めると円型に見えます。 山頂までは車で登ることができます。 私はそれを知らずに徒歩で登りまし…

渦の道(徳島県鳴門市)~大鳴門橋から渦潮を眺める

渦の道から眺める渦潮(2016年4月10日午前撮影) 鳴門海峡の渦潮を大鳴門橋から真下に見ることができます。 車は大鳴門橋のすぐ下の鳴門公園駐車場へ停めます。 鳴門公園駐車場から眺める大鳴門橋と桜(2016年4月10日午前撮影) 「渦の道」入場料は510円です…

醍醐桜(岡山県真庭市)~山里の丘の上にそびえる一本桜

散った醍醐桜(2016年4月14日午前撮影) 後醍醐天皇が隠岐に流される際に立ち寄られ、賞賛されたという推定樹齢1000年の大桜。 中国道北房インターから約30分。 ハイシーズンは一方通行等の道路規制がなされるようだが、道も狭く近くの駐車場はそんなに多く…

大横川親水公園(東京都墨田区)~スカイツリーとドアップの写真が撮れるスポット

橋の下からスカイツリー(2015年5月5日午後撮影) 大横川親水公園は、東京スカイツリーの南側から錦糸町までつながっている長さ1.8kmの細長い公園です。2015年に東京に遊びに行ったときにたまたま見つけたスポットです。 スカイツリーの周辺は人が多くて食事…

飯野山【讃岐富士】(香川県坂出市・丸亀市)~登山口から45分で登れる独立峰

岡山方面の景色(2013年2月2日午後撮影) 岡山側からも確認できて、瀬戸大橋を渡ってすぐに見えるおにぎりの形の山。 それが飯野山(讃岐富士)です。標高421m。 丸亀市野外活動センター側の登山口から、約45分で山頂に着きます。 (登山口は何か所かあるよ…

旧金毘羅大芝居「金丸座」(香川県琴平町)~現存する日本最古の芝居小屋

金丸座の舞台(2016年2月28日午前撮影) 金刀比羅宮の参道から、歩いて5分くらいのところにあります。 毎年春に「こんぴら大歌舞伎」がおこなわれる、日本最古の芝居小屋です。 1835年の創建です。収容人員は730人。 金丸座の外観(2016年2月28日午前撮影) …

金刀比羅宮(香川県琴平町)~785段の石段を登って参詣する

金刀比羅宮本宮(2016年2月28日午前撮影) 観光地なので駐車場は周りにたくさんあります。 土産物店の人が案内している駐車場は胡散臭そうので、タイムズの駐車場にしましたが、500円以下なら、土産物店の駐車場の方が安いと思います。 785段の石段ですが、…

五色台休暇村(香川県坂出市)~瀬戸内海と瀬戸大橋を眺める展望スポット

五色台(2016年1月16日午後撮影) 五色台といっても範囲が広く、どこが五色台なのか今ひとつよくわからないのですが、讃岐五色台休暇村の駐車場から瀬戸大橋を眺めることができます。 帰りに五色台スカイラインを南から北へ下っていくと、最後に瀬戸内海が眼…

酒津公園(岡山県倉敷市)~堤の桜並木は圧巻。駐車場も無料。

酒津公園(2015年4月4日午後撮影) 高梁川の堤防道路から下っていくとグランドがあり、花見シーズンはそこが駐車場になっていました。 堤に沿って、桜が植えられていて、見事な景観です。 公園には配水池、親水広場、児童広場、大きな花壇などがあります。 …

しんぱち(岡山駅前)~とりめし(600円)おすすめ!

とりめし(2015年7月25日撮影) 四国での単身赴任時代、福岡に帰るときに決まって岡山駅あたりで腹が減る。 駅弁は高いし、コンビニ弁当はイマイチ。 そこで一回改札を出て、フラフラしてたときに見つけた弁当です。 「しんぱち」は有名な焼き鳥屋さんらしい…

大山祇神社(愛媛県今治市大三島町)~源頼朝・義経の鎧(国宝)が見られる

大山祇神社(2015年7月12日午前撮影) 大三島は、今治から、しまなみ海道を渡って3つ目の島です。 この島にある大山祇(おおやまづみ)神社には、源氏・平氏をはじめ多くの武将が 武具を奉納して武運長久を祈ったため、国宝・重要文化財の指定をうけた日本の…

すなば珈琲鳥取駅前店(鳥取市)~かつて「スタバは無いけど、すなばはある」でお馴染み

すなば珈琲(2016年1月30日午後撮影) 以前、鳥取県知事が「スタバは無いけど、砂場(砂丘)はある」と自虐的に言っていましたが、鳥取に出張の機会があり、すなば珈琲に行ってみました。 この時にはすでにスタバはオープンしていましたが、当然観光客には、…

海上自衛隊第1術科学校【旧海軍兵学校】(広島県江田島市)~自衛官OBによる90分の無料の見学ツアー

海上自衛隊第1術科学校は、主として艦艇に乗り組み、砲術、水雷、掃海、航海、通信、応急、潜水などに配置される隊員に対して、必要な知識及び技能を修得させるための教育訓練をおこなう施設です。 自衛官OBが、校内を案内してくれる無料ツアーを毎日実施し…

博多駅イルミネーション(福岡市博多区)~70万球のイルミネーションに彩られた光の街

博多駅イルミネーション(2017年11月21日午後撮影) 例年11月中旬から点灯され、1月初旬くらいまで見られます。 場所は、新幹線じゃないほうの出口=博多口の広場です。 毎晩音楽ライブみたいなのをやっています。 通勤で博多駅を利用していますが、寒いので…

押戸石の丘(熊本県南小国町)~先史時代の巨石文化遺跡

押戸石の丘(2017年11月25日午前撮影) 大観峰に雲海を見に行ったものの、この日は雲海が出なかったので、近くにある「押戸石(おしといし)の丘」に行ってみることにしました。 大観峰から国道212号を南小国町方面に向かいます。 マゼノミステリーロードに…

仁田峠循環道路(長崎県雲仙市/南島原市)~雲仙岳を間近に見る8.2kmの一方通行の道路

仁田峠循環道路 第2展望所より(2017年11月19日午後撮影) 仁田峠循環道路は、もともとは有料道路でしたが、2009年に無料化されました。 ただ協力金という形でゲートで100円を支払います。 通行可能時間があります。(冬季8時~17時) 急カーブ、急こう配の…

大観峰展望台駐車場(熊本県阿蘇市)~日の出直前の数分間だけ見られる朝焼け

大観峰展望台駐車場からの朝焼け(2017年11月25日早朝撮影) 阿蘇大観峰は、雲海スポットですが、この日は残念ながら雲海は見られませんでした。 展望台の駐車場ゲートは午前8時30分に開きます。 それまでは、ゲート手前の駐車スペースか、十分な広さのある…

篠栗九大の森(福岡県篠栗町)~湖水から生える樹木が神秘的な景観をつくる

篠栗九大の森 水辺の森付近(2018年7月16日午前撮影) 「篠栗・九大の森」は、九州大学の敷地にある演習林で、福岡市の東南に位置する篠栗(ささぐり)町にあります。 大学と町が管理していて、約17ヘクタールの森で池のまわりに約2キロの遊歩道があります。…

飯盛神社(福岡市西区)~貞観元年〔859年〕創建の歴史ある神社

飯盛神社(2018年1月14日午後撮影) 飯盛神社は福岡市西区の飯盛山の麓にあります。 創建は859年(貞観元年)で、今の本殿の建立は1650年(慶安3年)と由緒ある神社です。 御祭神はイザナミノミコトです。 地下鉄七隈線橋本駅から車で約5分で到着します。 神…